MENU
カテゴリー

【制作報告】ミニプラ「百獣王ゴライオン」PR動画音楽制作!

  • URLをコピーしました!

仕事の様子を綴っていきますね!

[toc]

 

目次

広告音楽、書かせていただいてます

趣味・ホビー・おもちゃなどのブランドを中心に、独自取材によるコンテンツや簡単動画と共に紹介しているEpisozeさんの、動画用音楽を制作させていただいています。

 

こちらの動画は、スーパーミニプラモデル:百獣王ゴライオンのPR動画。

www.youtube.com

ゴライオンとは…

 

百獣王ゴライオン』(ひゃくじゅうおうゴライオン)は、1981年(昭和56年)3月4日から1982年(昭和57年)2月24日にかけて、東京12チャンネル放送されたロボットアニメ、およびその主役メカの名称。全52話。

私は生まれた時期よりは前なのですが、子供の頃こういうやんちゃな男の子が好きそうなアニメとかよく見てたなあ、なんて思う私。

 

ロボットアニメなんてめっちゃテンション上がりますよね。

子供心ながらに、私も悪をやっつけてヒーローになりたい!

なんて感じてました。

 

少女漫画も好きだけど、熱い想いがこみ上げてくるのは少年アニメ。

(あ、でもセーラームーンとかも悪をやっつけるテーマですね!)

 

楽曲のイメージを膨らます

ゴライオンのアニメのオープニングの曲なんかを聴きながら、

ゴライオンの紹介にふさわしい「かっこいいロック」を研究して書き進めていきました。

 

海外で放映されているゴライオンのアニメは洋名で「Voltron」。

オープニングは、アジアンカンフージェネレーションの「Re:Re:」という楽曲のカバーバージョンで、とってもかっこいいんですよ!

 

www.youtube.com

アジカンの原曲よりも、こちらの方が私のこのみ。

本当にすごく気に入ってしまって、何度も何度も聴き返しました…

聴いてると本当ワクワクする!

 

この曲からインスピレーションをいただきつつ、

男の子の好きなプラモデルの曲をどういう風に仕上げていこうかな…

 

なんて、悩み悩み制作。

 

最初に書き上げた曲は、なんだかダサい感じがしてボツ。

 

いろんなロックの曲を聴きながら、

私なりにどんな音楽にしようか試行錯誤していきました。

 

ギターの音色がやっぱり要

ピアノ弾きの私ですが、やっぱりロックと言ったらギターが欠かせない。

音作りにも励みます。

 

ギターリグというエフェクトをさして、

私なりにいろんな音色を試して理想の音を探す私。

 

これ…だとちょっとなんかきつすぎるよなあとか、

これ…だと明らかにマイルドだよなあ、

 

なんて、音色を見つけていきます。

 

音色がかっこいいだけで曲もすごくかっこよくなるんですよね!

 

他の動画にも使えるように

f:id:mika_ishii:20190401210936j:plain

ゴライオンのプラモデルの紹介用の楽曲ではあるのですが、

エピソーズさんの他の動画にも使えるように、

凡用性の高い感じに仕上げていきました。

 

Episozeさんの公開記事

エピソーズさんの公開記事はこちらです!

ぜひ読んでみてくださいね!

episoze.jp

 

さいごに

広告音楽の作曲はすごく好きな分野の一つ。

こんな動画に合わせてくださいね、

と、視覚的な情報をいただけるとイメージが湧きやすいです。

(動画やイメージ画がなくても、抽象的な言葉だけでも

制作をすることは可能ですが!)

 

作曲のご依頼、お待ちしております^^

 

連絡先はこちらです!suzukimika.02@gmail.com

mika-ishii.hatenablog.com

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

代表の鈴木美夏です!
東京マリーレターを心から愛しています。
紅茶とファッションが大好きです^^
皆様に最高のレターソングをお届けします♪

目次