こんにちは!
Tokyo Marry Letterの鈴木美夏です。
今回の記事では、
レターソング制作会社の選び方を
お伝えしたいと思います!
これからレターソングを作りたい、
という方の参考になれば嬉しいです^^

サンプルをしっかり聴くこと
まず、何より確認しなくてはいけないのが、
楽曲サンプルを聴くことです。
「レターソングを作る会社なら、
曲はみんないい曲作ってくれるよね」
そんな風に思うかもしれませんが、
曲のクオリティやセンスは会社によって
とても異なってきます。
やっぱり良い作曲家に曲を
作ってもらうとなると、
制作費がかかります。
やはり金額が高めの会社の方が
安定して素敵な曲を作ってくれる傾向があります。
ですが、リーズナブルでも
素敵なレターソングを作れる会社も
もちろんあるので、
楽曲サンプルを聴いてとにかく良い曲を書く会社を
探してみましょう!
音楽制作会社は逆に注意
「レターソング」というだけに、
音楽制作会社が曲を作っている場合が多いです。
もちろん、曲をお届けすることは
とても大事なこと。
でも、注意しておきたいことがあります!
レターソングを作るのは、さまざまな工程があり、
手紙を書く、写真を選ぶ、
動画を作る、DVDのジャケット制作
など、音楽以外のことも重要になってくるのです。
そういったステップを安心して踏んでいく。
そのために、制作ディレクターがしっかりいたりする、
「レターソング専門の会社」
を選ぶことをおすすめします。
レターソング専門の会社なら、
レターソングのことにとにかく特化しているので、
質の良いレターソングをお届けし、
しっかりサポートしてくれます!
予算はいくら?「その会社が好きか」で選ぶ
一番気になるのが予算だという人も多いと思います。
「できるだけ、安く作りたい!」
とほとんどの人が思うと思うのですが、
予算だけで選ぶのではなく、「その会社が好きか」
で選ぶことが大事です。
ですが、一生に一度の舞台でする買い物と考えると、
「とにかく安く!」だけではもったいない。
「この会社、なんか好き!」
そう思える会社に制作を依頼するのがベスト。
少し予算がかかっても、
最高のレターソングを作ることが、
最高の結婚式につながっていきます!
Tokyo Marry Letterに頼む
こんにちは!代表の鈴木美夏です。
Tokyo Marry Letterのサイトに
ようこそお越しくださいました!
私がレターソング制作を始めて、
2022年の春で3年目になります。
最初は一人で行なっていた
レターソング制作ですが、
もっとお客様に喜んでいただける
レターソング制作をしたい!
と思うようになり、
お客様に楽しんでいただきたいことが増え、
今はチームでレターソングを制作しています。
今では、
どこのレターソング制作会社より
Tokyo Marry Letterが
一番最高のレターソング体験を
お届けできる!
と自負しています。
どこよりも素敵なレターソングを、
どこよりもリーズナブルにお届けしています!
レターソング制作は、ぜひ♡
Tokyo Marry Letterにおまかせください!