こんにちは!
Tokyo Marry Letterの鈴木美夏です。
今日はこちらの記事の続きです!
パソコン(DTM)で曲を作り、アレンジをしていく…
というお話をさせていただきました^^

まずはパソコンで作曲(昨日の続き)
パソコン上で、ピアノを編集し、
ドラムやベースなどの打ち込みをしていくのですが、
そこでおおよその楽曲の方向性が
決まっていきます。
この時点でも、素敵なレターソングが
できます^^
ですが!その後、Tokyo Marry Letterでは、
さらに楽曲のクオリティを上げていくべく、
パーカッションを入れていきます。

パーカッションを入れる
トライアングルやタンバリン
音楽に詳しい人ではなかったら、
あまり耳馴染みがないかもしれませんが、
カバサやコンガ、ボンゴなど・・
10種類ほどのパーカッションを、
細かく、生録音していきます。
時には、いろんな小道具を使って
楽器を作ることも!
パーカッションのナカムラテツヤさんのことは、
インスタにも載せました^^
インスタも日々更新していくので
こちらもよかったらチェックしていって
くださいね!
歌を入れる
そして、歌もレコーディングしていきます。
Tokyo Marry Letterでボーカルを務めてくれている
プロのボーカリストさん達が、
素敵な歌をレコーディングしてくれます。
歌詞とアレンジした楽曲のデータをお渡しして、
歌を練習してくださった後に、
素晴らしい声を録音していってくれます^^

シンガーソングライター 大野天翔
シンガーさん達は、みんなすごく魅力的!
実績が豊富で、見た目も人柄も素敵な、
実力派ボーカリストさんばかり。
ボーカリストさんたちのことも、
これからたくさん記事に書いていきますので、
楽しみにしていてくださいね♪
ミックスをする

ミックスエンジニアの市川くんの仕事部屋
次は「ミックス」という、音のバランスを整える作業。
エンジニアをしてくれる市川くんに、
:楽曲のデータ
・パーカッションのデータ
・歌のデータ
を送って、すべての音色を綺麗に聴こえるように
していってくれます。
このミックスという作業も、
レターソングが式場で綺麗に上映されるために
必須の作業。
曲はいいけど歌があんまりよく聴こえないとか、
ピアノがうるさすぎるとか、
そういったことがなくなります。
動画を作る
そうして楽曲が完成したら、
今度は動画を作っていきます!
動画ももちろん、プロのクリエーターが
素敵な動画に仕上げてくれます♪
Tokyo Marry Letterの動画クリエーターさんは、
ずっとウェディングの動画を作ってきてくれた
プロフェッショナル!
Tokyo Marry Letterの生まれる前から、
ずっとウェディングの動画を
作り続けてきた方で、
たくさんの方に素敵な動画を届けてきました。
本当に信頼できるクリエーターさんです!
最後はDVD!
そしてレターソングが完成!
最後は、DVDをお届けします!
DVDのジャケットは、画家としても活動している
代表鈴木が、オリジナルのジャケットを描きます♪

実際にご提供させていただいたDVDジャケット
ジャケットの色などは、お好みの色にできますよ!
ヒアリングの際にお伺いします^^
鈴木の絵のインスタはこちらなので、
もしよければご覧ください♪
そして、DVDをオリジナルケースに入れて、お送りいたします♪

オリジナルDVDケース
最高のレターソング体験をお届けするために
すべては最高のレターソング体験を
お届けするために。
スタッフ全員が、
とにかくこだわり抜いてレターソングを
作っていることが
伝わったら嬉しいです♪
Tokyo Marry Letterでは、
どこよりもハイクオリティのレターソングを
どこよりもリーズナブルに。
そしてお客様と向き合い、
最高の思い出にしていただくために。
力を合わせてレターソングをお届けしています!
ぜひ、ご依頼いただけたらと思います^^
読んでいただき、ありがとうございました!