レターソング制作「Marry Letter Tokyo」
パーカッション担当のナカムラです。
巻き込み力。
あまり知られていない言葉ですが、
簡単に言ってしまえば、
周りを巻き込んでいく力。
僕が個人的に感じていたのですが、
調べてみますと書籍が出ていたり、
ネットの記事が出ていたり、
重要なスキルとして君臨しているようです。
それを持っている人に会うと
「この人巻き込み力高いな~」と心の中で思います。
僕が感じる範囲で、この能力はプラスの能力です。
誰もが持っているわけではなく、むしろ僕は持っておりません。
巻き込み力、等という言葉を感じるようになったきっかけは、
妻からです。そして、何に巻き込まれたかというと、
ずばり「結婚生活」に巻き込まれました。
そんな言い方をするとあまり良く聞こえないかもしれませんが、
巻き込まれた結果は吉。
ではなぜ巻き込まれたかというと、
巻き込まれた先に良いことが待っていると想像できたからです。
巻き込む能力が高い人は、全て幸せの方向に巻き込めるかというと、
中には悪い方向に巻き込む力が強い人もいるかもしれません。
犯罪等は良い例ですが、
そちらに巻き込まれそうになったら
自制心からストップがかけられますので、
巻き込まれれば何にでも巻き込まれるわけではなく、
巻き込まれる側が選んで巻き込まれているのです。
そういった意味での僕の結婚生活とは、
巻き込まれた結果なのですが、
自分から進んで選んで巻き込まれた節があります。
なので、「こんなはずじゃなかった」
「自分から望んでいなかった」
等とは思いませんし、
先の犯罪の例のように
嫌だったら止めておけばいいだけですので、
「巻き込み=自分の意思でない」ではありません。
そして、きっかけである「巻き込み力」とは、
単純に巻き込む力だけでなく、
巻き込まれる側にプラスに作用する要素を
しっかりと想像させることができるかどうかも、
大きくかかわってきます。
でないと、巻き込まれる側が、
自分から望んで巻き込まれないのです。