こんにちは!
東京マリーレターで活躍するスタッフさんに
スポットを当て、
インタビュー形式でご紹介していく
シリーズです!
「レターソングって、
どんな人たちが作っているんだろう?」
という、あなたの素朴な疑問に
お答えしていく内容となっていますよ。
6人目は、
コピーライター・WEBデザイナー・マーケター
のさとしさん!
さとしのプロフィール

コピーライター。WEBデザイナー。マーケター。
東京マリーレターでは、
ホームページのデザインやコピーライティング、
メディア編集にシステム管理など、
WEBまわりのあれこれを担当している。
東京マリーレターの広報活動を支える、
縁の下の力持ち。
出会いは5年前。才筆に惹かれた鈴木。

さとしさんと出会ったきっかけは、
私がブロガーを目指していた頃。
もう5年は前かな…

知り合って5年か・・・。
ずいぶん経ちましたね。

さとしさんのブログを見て、
「こんな文章を書けてすごい!
私もさとしさんのような
ブログを書けるようになりたい」
と思って、
ブログの相談をしたんです。

そうでした!

自分にブログの相談が来るとは
思ってなかったので、
ビックリしたのを覚えてます。

その後は、
Twitterでつながっていました。
参加の決め手は、TMLのコンセプト。

そして!

東京マリーレターのレターソングを
もっと色んな人に届けたい!
と思った時、
さとしさんの力を借りよう
と思ったんですよね!

突然のお願いにもかかわらず、
なぜ、
OKしていただけたのでしょうか?

東京マリーレターの
コンセプトに共感したからです。

「人生の大切な瞬間のために、
世界にひとつだけの曲を
創り出せるサービス」
というのは、
ほんとうに素敵だなぁと。

「これは
世に広まってほしいぞ・・・!」
と率直に思ったし、
「普及させるだけの力が
TMLにはある!」
と感じたので、
参加を決めました。

本当にありがとうございます!
さとしさんのおかげで、
東京マリーレターが何倍にも
パワーアップしています。
敬意は「個人」ではなく「部分」に。

それでは、
さっそくインタビューしていきたいと思います!

尊敬している人はいますか?

たくさんいるとも言えるし、
いないとも言える
かもしれません。

え、どういうことでしょう?

私の場合、敬意は
”特定の個人”に対して
というより、
誰かの持つ
“自分が持っていない部分“に対して
抱くことが多いようで。

さとしさんは、
人の良いところをたくさん
見ているんですね。

ただ同時に、
羨望と嫉妬、劣等感も
スパイス程度に
抱いちゃってるんですけども。

それでしばしば、ひとりで勝手に
ぐんにゃりすることがあって。
部屋でしばらく
スライムになってたりします。

笑。

さとしさんも
冷静でクールなイメージで、
素敵な部分がたくさんありますよ!
思考力の源泉「ぼーっと考えごと」。

元気の源はありますか?

ぼーっと考えごと。
もしくは、
無心で運動でしょうか。

「ぼーっと考えごと」って、
それもうぼーっと
していないですよ。笑

あ、あれ?そうなんですか?
ぜんぜん自覚なかった・・・。

さとしさん、考えるのが
めちゃくちゃ得意な方ですよね。
この習慣がヒケツなのかも?

得意な部類に入るんだとしたら・・・
ふむ、そうなのかもしれません。

いわれてみれば、
無心で運動することには
「頭をスッキリさせたい」
という意図もありますし。

実際どのくらい効果が
出てるかはわからないけど、
無意識にコンディションを
調整したがってるのかも。

得意技を発揮するのに必要な習慣。
それ自体が、さとしさんにとっては
元気の源なんですね。
達成感を求める”逃げの向上心”。

日々の中で大切にしていること
はありますか?

「今日も、なんかしたな。」
と思うことでしょうか。

「なんかしたな。」と思うこと?

はい。日ごろから、
”達成感を得る”っていうのが
どうにもニガテで・・・。
意識的に作る必要がある
みたいなんです。

達成感を得るように
意識しているんですね!

多くの人って、
「今日何もしてないな」
「でもまあいいか」
となるんじゃないかと。

向上心があってすごいと思います。

私のは、
”逃げの向上心”
とでもいうべきもの
なのかもしれません。

”逃げの向上心”・・・ですか?

はい。私は根本的に怠惰なんです。
「なんもしなくてもいいや」
って思いたい側の人間。

ですが、最近、心のどこかに
「何にもしなかった」
ことに対して罪悪感が生まれ、
借金みたいに積みかさなっていく
感覚があって。
ストレスを感じるように
なってしまったんです。

そのストレスから逃れるために、
どんな小さなことでもいいから
「なんかした」
と思えるようにすることが
習慣となりました。

さとしさんすごいですね…!
向かうところがあるからこそ、
そう感じるのかな
と私は思いました。
感性を養う、運動とインドア活動。

お休みの日は何をしていますか?

限界まで運動

Amazon Primeビデオのイッキ見

あとは、最近手を出しはじめた
“TRPG”というテーブルゲーム
の沼に沈んだりしています。

さとしさんの感性は、
いっき見とゲームで
養われているんだなーと感じます。
インタビューを終えて。

今日は、
さとしさんの色々なことが知れて
とても楽しかったです。

私もです。
こういった場所で
パーソナルな話をする機会は
なかったので、
新鮮でした。

ありがとうございます^^
またお話聞かせてくださいね!

こちらこそ!