こんにちは!
Tokyo Marry Letter 作曲・編曲担当のタテノシオリです^ ^

今回もレターソングの作り方について
前回のつづきからお話しします♪
〜前回のお話〜
あわせて読みたい


タテノシオリ「レターソング」の作り方①
こんにちは!Tokyo Marry Letter 作曲・編曲担当のタテノシオリです^^ 突然ですが、ほとんどの方はこんな疑問をお持ちではないでしょうか。 『レターソングってどうや...
目次
④お客様から1コーラスOKをいただいたらフルコーラスを作成する
前回の①〜③までの工程をクリアし、
OKをいただいたら残りのフルコーラスを制作!
この時、作詞者の方と全体の構造を
相談して曲を完成していきます。
完成したらフルコーラスをお客様にお送りし、
返信が来るまで待機!
この待ってる期間もドキドキです^ ^;
⑤ボーカル&パーカッション録音
お客様からフルコーラスOKいただいたら、
次はボーカルとパーカッションを録音!
各パート用データを別々に送り、録音をお願いします。
パーカッションは先日ご紹介した
ナカムラテツヤさんにお願いしております。
あわせて読みたい


TMLパーカッショニスト”ナカムラテツヤ”の生き方・働き方
こんにちは! 東京マリーレターで活躍するスタッフさんに スポットを当てて お届けしていくシリーズです。 「レターソングって、どんな人たちが作っているんだろう?」 ...
ちょっとした飾りの音でも
打ち込みは生楽器に勝てません…さすがです!
⑥ミックス作業
ボーカルとパーカッションの録音が終わり、
OKであればお次は最終調整のミックス作業です。
ミックスとは各楽器の音量などを
調整する最後の工程で、
良い楽曲を作り出すための一番重要な部分でもあります。
こちらの工程は、
先日ご紹介した市川弘貴さんにお願いしております。
いつもありがとうございます^ ^
あわせて読みたい


TMLエンジニア市川弘貴の生き方・働き方
こんにちは!鈴木です。 これから、東京マリーレターで活躍するスタッフさんにスポットを当てて対談をお届けしていきたいと思っています^^ 「レターソングって、どん...
専用のデータを送り、作業をお願いします。
その後、ミックスしてもらった楽曲を確認し、
OKだったら楽曲は完成、
動画クリエーターさんに送ります。
以上が、レターソング楽曲が
出来上がるまでの流れです。
これを機に、沢山の方々が制作に
興味持ってくれると嬉しいです^ ^
本日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました♪