こんにちは、Tokyo Marry Letterの鈴木美夏です。
好きな人と、これから先ずっと一緒にいられるんだと思うと、
本当に嬉しいですよね。
この先ずっと、自分の味方でいてくれる大切な存在が、
パートナーだと思います。
そんな、自分にとって誰よりも愛する人を
みんなに紹介したいですよね!
やっぱり、「結婚式」を開きたい。
そう思うけど、予算の関係や、色々な都合、
二人の価値観などを考えた時。
「お披露目パーティーがいいんじゃない?」
と、考える新郎新婦様も、多いようです。
今回の記事では、お披露目パーティーの演出にぴったりの、
「レターソング」という演出について
お伝えしていければと思っています。
レターソングとは?

レターソングとは、お手紙を歌と動画にしたものです。
結婚して、二人でこの道を歩んでいくという感謝の手紙を書いて、
それを歌と動画にする演出です。
結婚式には、花嫁様のお手紙というシーンがありますよね。
花嫁様のお手紙は従来の結婚式の定番のシーンでしたが、
まだ認知度は低いですが、レターソングという演出を
取り入れている方も多いです。
そして新しい時代は、結婚式は挙げず、
お披露目パーティーと、自由度が高くなってきました。
そんな、新しい価値観を持ったお二人に、
ぜひ、レターソングを演出に加えてほしいと思います。
実際にお届けしたレターソング
こちらは、実際にお届けしたレターソングです。
お客様に掲載許可をいただいて公開させていただきました。
このように、「花嫁様のお手紙」を歌と動画にすると、
とても素敵な演出になることが伝わるのではないかと思います。
Tokyo Marry Letterのハートソング

「レターソング」という演出についてお伝えしてきましたが、レターソングの中でも、「愛」や「感謝」、「好き」という気持ちを込めたレターソングのことを、「ハートソング」と呼びます。

ハートソング?
と、また新たな言葉が出てきてしまいすみません。
ハートソングとは、Tokyo Marry Letterがお届けするレターソングのことです!
レターソングをお届けしている会社は何社かありますが、
より、Tokyo Marry Letter独自のものにしたいと思い、
スタッフとどんな名称にするか話し合い「ハートソング」としました。
「ハート」って、大切な人にしか使わないですよね。
特別な人に贈る愛や、好きという印。
そんな、言葉も大切にしていきたいと思い、
ハートソングが生まれました。
新郎新婦お二人の愛と感謝をご両親に
こちらも、実際にお届けさせていただいたハートソングです。
新郎新婦お二人が、お二人のご両親への
「愛」と「感謝」を伝えるために制作させていただいた
楽曲です。
ハートソングがどのようなものか、
少しでも伝わっていたら嬉しいです。
こちらは、実際のご感想です。
ぜひ読んでみてくださいね^^

ハートソングってどんな風に作っているの?

ハートソングってどんな風に作っているの?
と興味を持っていただけたらとても嬉しいです(^ ^)
「音楽を作る」ってどうやっているの?
と思いますよね!
実は、たくさんの工程がありまして、
制作するのに2〜3ヶ月ほどお時間をいただいています。
1:歌詞を作る
お客様の想いをヒアリングし、お手紙を書いていただきます。
(※ベーシックプランの場合はテンプレートです)
その歌詞をもとに、プロの作詞家が歌詞作成を行います。
2:楽曲を作る
楽曲のイメージをお伺いし、こんな曲はどうか?
とご提案させていただきます。
その後、最適な作曲家が楽曲制作をいたします。
3:レコーディング~ミックス
お好みのシンガーが歌をレコーディングします。
また、スタンダードプランの場合、
ご希望により他の楽器もレコーディングします。
レコーディングデータを丁寧にミックスします。
4:動画制作、納品
お客様にご用意いただいた写真をもとに、
動画制作をいたします。
その後、DVDにして、納品いたします。
シンプルに表現いたしますと、この4ステップです。
テレビに出てくる有名アーティストさんの楽曲と
変わらない構成で制作します!
お問い合わせお待ちしております

このサイトには、Tokyo Marry Letterのことを綴ったブログがたくさんあります。
スタッフのこと、ビジョンのこと…
ぜひ、色々読んで、ハートソング制作を検討してみていただけたら嬉しいです^^
皆様からのご連絡、お待ちしております!
Tokyo Marry Letterの仕事風景は、
こちらの記事からもぜひ、
チェックしてみてください!
